公開日:2020.6.3

生前整理とは?メリットとやるべきこと

  

終活の一つとしてよく耳にする「生前整理」。名前はよく聞くものの、実際に何をすればよいのかわからないという方も多いかと思います。今回は、生前整理でやるべきことと進め方をご紹介します。

1.生前整理とは

 生前整理とは、元気なうちに身の回りの物をある程度整理しておくことです。もしもの時に備えて片付けをすると考えると、気が重くなってしまう方もいるかもしれませんが、今後の人生をより良く生きるきっかけにもなります。

    

そのため、高齢の方だけでなく、若い世代でも生前整理を行う方がいます。時間的にも体力的にも余裕があるうちに、行なっておくことがお勧めです。

2.生前整理のメリット

①残される家族の負担を減らす

    

 生前整理の大きなメリットは、自分が亡くなった後の家族への負担を減らすことです。亡くなった方の荷物を整理する「遺品整理」は、体力的にも精神的にも想像以上に大変です。

   

元気なうちに、必要なものとそうでないものを整理しておくことで、家族の負担を軽減させることができます。

   

②自分の今後の人生をより良くする

  

 生前整理を行い、本当に必要なものだけを残すことで、生活しやすくなります。また、整理を行う中で、自分の人生を振り返ることができ、今後の人生について考えるきっかけにもなります。

  

家族のためだけでなく、自分の人生を振り返り、今後の人生をより充実させるという点も、生前整理の大きなメリットです。

3.生前整理でやるべきこと

①モノの整理

   

 生前整理の中で、多くの方が最初に思い浮かべるのが、モノの整理です。必要なものとそうでないものを分けましょう。

思い出の品や気に入っていた洋服など、ずっと捨てられずにいる方も多いかと思いますが、本当に必要なもの以外は処分を検討してみましょう。

  

もちろん、捨てるかどうか迷うモノを全て捨てなくてはならないのではありません。迷ったモノは一度とっておき、数年後に必要かを再度考えるという方法もあります。

    

迷ってとっておいたものの、数年間一度も使うことがなかったもモノは、捨てても良いのかもしれません。

  

一度で終わらせようとするのではなく、数年ごとに見直してみるのも、おすすめの方法です。

   

②財産目録

   

 財産目録とは、株や土地、現金、口座の預金など、自分が持っている財産を一覧にしたもののことです。人が亡くなると相続が始まりますが、財産がどこにあるのか、いくらあるのかなど、手続きをスムーズに進められるように、一覧表を残しておくことがおすすめです。

   

また、早めに財産を把握しておくことで、相続税の対策を行うこともできます。場合によっては、弁護士や税理士などのプロに相談してみてもよいでしょう。

    

財産を誰に渡したいかが明確に決まっている場合は、合わせて「遺言書」を残しておくことがおすすめです。自分が亡くなった後、家族が相続でもめないように、正式な形で遺言書を残しておくとよいでしょう。

    

③デジタル整理

    

忘れてしまいがちですが、ネット証券やクレジットカードの情報、SNSのアカウントなど、インターネット上の情報も整理しておきましょう。

    

アカウントやパスワードなどを残しておくことで、情報の悪用などのトラブルを避けることができます。

    

4.まとめ

    

 生前整理は残される家族のためだけでなく、自分の人生について考えるきっかけにもなります。体力的にも時間的にも負担がかかる作業であるからこそ、元気なうちに始めておくことがおすすめです。

   

また、全て自分だけでやろうとせず、家族に相談をしたり、プロに任せたりなど、周囲の力も借りながらじっくりと進めていくとよいでしょう。