誰かが亡くなったら,どうしたらいいの?
誰かが亡くなった時、悲しみが深い場合でも、行わなければならないことがあります。
いざという時に慌てないために、亡くなったら何をしたらいいのかをご説明します。
1.医師に臨終を告げられた時
(1)病院や施設で逝去された場合
施設で逝去された場合は、施設に数日間いることができる場合もありますが、病院で逝去された場合、いつまでも病院にいることはできません。そのため、葬儀社へ連絡をして、お迎えの車(寝台車)を呼ぶ必要があります。
病院や施設からの搬送先は、ご自宅へお帰りになられることもありますが、ご自宅が難しい場合には、葬儀社等でお預かりすることも可能です。
葬儀社によっては保管設備がない場合もありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
(2) ご自宅で逝去された場合
ご自宅で逝去された場合は、医師による死亡診断が必要になるので、かかりつけの医師がいる場合は呼び、死亡を確認してもらいます。
事故や急病で突然亡くなった場合は、まず救急車を呼び、その後に監察医に死因の特定をしてもらいます。
2.菩提寺への連絡
菩提寺がある場合、菩提寺に連絡を入れます。菩提寺が遠くにある場合も、まずは菩提寺に連絡をしておきましょう。
菩提寺がない場合は、葬儀社に相談すると、お寺を紹介してくれます。
3.死亡届の提出
医師に死亡確認をしてもらうと、死亡診断書が病院から発行されますので、死亡の事実を知った日から7日以内に死亡届を記入し、市区町村に提出しなくてはなりません。
死亡届は、葬儀社が代筆することはできず、ご家族が記入しなくてはなりませんが、死亡届の提出については、葬儀社が代行することができます。届け出には、届出人の印鑑が必要になります。
死亡届の記入方法をサポートしてくれるのか、死亡届の提出に追加料金はかからないのかなど、葬儀社によって異なりますので、信頼できる葬儀社を見つけておくことも大切です 。
4.まとめ
医師に臨終を告げられてから、死亡届の提出まで説明しましたが、誰かが亡くなった時は、すぐに信頼できる葬儀社に連絡をすると安心です。
誰かが亡くなった時、信頼できる葬儀社をすぐに探すことは難しいので、元気なうちに葬儀をお願いする葬儀社を決めておくことがおすすめです。